走るのが苦手だった子が変わった!
八王子の運動教室SEIVで見えた“走り方”の成長
「うちの子、走り方がちょっと変なんです」
「足が遅くて、運動が苦手そうで…」
SEIVに入会される保護者の方から、そんな声をよくいただきます。
でも、卒業の時期になると――
「走っている姿が、陸上選手みたいになってる」
「いつの間にか、フォームがすごくキレイになっていた」
そんな嬉しい変化が、少しずつ見えてくるのです。

試合に出ていないのに、“陸上選手のような走り方”に
SEIVは、陸上の大会を目指す子ばかりが集まるクラブではありません。
通っている多くの子は、サッカーやバスケをやっていたり、運動があまり得意でなかったりする子たちです。
それでも、SEIVで「走る」「跳ぶ」といった基礎の動きを続けていくうちに、自然と“動き方”が変わっていきます。
- 姿勢がよくなった
- 地面の蹴りが強くなった
- 腕の振りがしっかりしてきた
- 「走るのが楽しい」と言うようになった
もちろん、全員が劇的に変わるわけではありません。
でも、どの子にも「少しずつの変化」が訪れます。
それが、“習い事としての成功”だと私たちは思っています。

保護者の方の声
「最初は本当に運動が苦手で不安だったんですが、1年後には見違えるようなフォームに変わっていて驚きました」
「学校の先生に『走り方がきれい』と褒められて、子どもも自信がついたようです」
SEIVは、ただ“速くなる”だけでなく、動き方・姿勢・自信の育成を大切にした教室です。
「走り方が気になる」「運動が苦手かも」と感じていたら、
ぜひ一度、体験にお越しください。